うさぎに多い不正咬合とは?症状や原因、予防、治療方法は?

うさぎに多い不正咬合とは?症状や原因、予防、治療方法は?

うさぎの歯に関する病気はとても多いです。その中でも不正咬合は代表的なうさぎの歯の病気です。

不正咬合は自然に治る病気ではなく、最悪の場合命の危険に関わることもあります。

そこで今回はうさぎの不正咬合とは何か、見分け方、原因と治療方法、そして予防方法などを解説していきます。

飼い主として、どのようなことに気を付けるべきか、ぜひ理解しましょう!

目次

うさぎの不正咬合とは?どんな病気?

うさぎの前歯の不正咬合
うさぎの前歯の不正咬合

うさぎの不正咬合(読み方は「ふせいこうごう」です)とは、噛み合わせが悪くなっている状態のことを指します。

うさぎなどのげっ歯類は歯が一生伸び続けますが、歯が伸びた分は牧草などの主食を食べることとですり減らすこと適切な長さが保たれます。

それが何かしらの原因で上手く歯が削れずに伸び続けてしまい、噛み合わせが悪くなってしまいます。

原因については繊維質のある牧草を食べない食生活やゲージを噛んでしまうことなど様々考えられますので、後ほど詳しく解説していきます。

不正咬合自体は自然治癒はしませんし、繰り返し発症してしまう病気です。

また、不正咬合自体は命に関わることはないですが、二次症状で別の病気を引き起こすことで命に関わる可能性があることも認識しておきましょう。

不正咬合が疑われる症状

不正咬合になるとうさぎにどのような症状が出るのでしょうか?

不正咬合が疑われる症状を解説していきます。

よだれが多い

不正咬合になるとよだれが多く出る場合があります。

直接よだれが確認出来なくても、よだれが原因で口の周り、特に顎の下が汚れていたり脱毛していることも。

また、うさぎは前足で顔の周りを触るため、前足の内側が汚れている場合もよだれが多いことが原因の場合があるため注意が必要です。

涙が出る、目が飛び出ている

涙が出ていたり目が飛び出ている時は不正咬合が原因の可能性がある
涙が出ていたり目が飛び出ている時は不正咬合が原因の可能性がある

歯の根元が伸び、内側から鼻涙を圧迫すると涙や目やにが出ます。

また、裏側から圧迫することで目が飛び出ることも。目の周りが汚れていたり、よだれ同様前足が濡れている場合は注意が必要です。

うさぎの涙、目やには他にも疑うべき事が多いので注意が必要です!

食欲不振

歯が伸び続けて歯の先端が尖ると痛みや違和感により食べにくくなり食欲不振が見られます。

特に食欲不振から動物病院に連れて行く方が多いです。

食欲不振が疑われる具体的な仕草としては以下のとおりです。

  • 匂いは嗅ぐのに餌を食べない
  • 食べたそうにしているのに食べない
  • 食べづらそうにしている
  • いつもより食べる量が減っている
  • 柔らかいものばかり食べる

その他の不正咬合が考えられる症状 

不正咬合が疑われる症状としては以下のような症状もあります。

  • 牧草がうまく食べられない
  • 歯ぎしりをする
  • 体重が減少している
  • じっとしていて動かない
  • 鼻水が出る
  • 口をもぐもぐさせている
  • 給水ボトルで水をうまく飲めない

不正咬合の原因

うさぎが不正咬合になる原因としては遺伝等の先天的な原因から、食生活など飼い主が気を付けることで防げる原因もあります。

きちんと原因を理解し、食生活の見直しなどを検討しましょう。

不適切な食事

うさぎの咀嚼方法からすると牧草中心の食事が不正咬合を防ぐために適切
うさぎの咀嚼方法からすると牧草中心の食事が不正咬合を防ぐために適切

食生活が野菜やペレット、おやつなどの割合が多くなると不正咬合を引き起こす原因になります。

前歯で噛み、奥歯ですり潰す食べ方がうさぎの本来の咀嚼方法で、硬いペレットでは前歯で噛めなかったり、柔らかいおやつなどでは歯が適切に削れません。

うさぎの食生活の牧草を中心とした形が理想です。奥歯、前歯をしっかりとすり減らすために、牧草中心の食生活を心掛けることが重要です。

ペレットをあげる方が効率的に栄養素を得られる場合もあります。あくまでバランスが偏らないように気を付けましょう。

もしもうさぎが牧草を食べてくれない場合は、いろいろな種類を与えてみましょう。お気に入りの牧草しか食べてくれない、という場合でもとにかく牧草の量を食べてもらうことが重要です。

ケージをかじり過ぎてしまう

うさぎがケージをよく齧る場合、硬いケージの金網をかじることで歯が歪んでしまったり、歯の根本に負担がかかる事があり、これらも不正咬合の原因となり得ます。

ケージをよく齧る子は、外に出たい時や餌を食べたいなどの要求の表れであることが多いです。ケージをかじっても要求には応えてもらえないと学習してもらうために、心を鬼にして無視をすることで齧らなくなります。

高所からの落下などの外傷

高所などの落下や、どこかにぶつかってしまい歯の噛み合わせがずれてしまったり、歯が折れたり掛けることもあります。

こうした場合も不正咬合の原因となる可能性がありますし、餌が食べれなくなったり歯が折れることにより他の怪我につながる事もあります。

外傷が疑われる場合は不正咬合になっていなくとも、なるべく動物病院を受診するようにしましょう。

遺伝的な先天性の要因

うさぎの不正咬合は遺伝などの影響により生まれつきの不正咬合などの可能性もあります。

ネザーランドドワーフやダッチ系やロップイヤー種などの横から見たときに顎が短い品種が不正咬合になりやすいと言われています。

不正咬合の治療方法

うさぎの不正咬合は自然治癒しないためなるべく動物病院の受診を
うさぎの不正咬合は自然治癒しないためなるべく動物病院の受診を

不正咬合になってしまった、不正咬合が疑われる場合は動物病院を受診するようにしましょう。

動物病院であれば視診だけでなく、レントゲン検査なども行うため適切に処置をすることが可能です。

治療方法としては専用の器具で歯を削り適切な長さに整えたり、食欲増進剤の投与など原因に対して適切な処置をしてくれます。

放っておいても治ることはない

うさぎの不正咬合は自然治癒をしないため、処置が必須です。

不正咬合は一度なると治っても繰り返すことが多いので、定期的に通院し必要であれば都度歯を削ってもらいましょう。

悪化してほかの病気の原因になることも

うさぎの不正咬合は悪化することで別の病気を引き起こす可能性もあります。

ご飯を食べてくれなくなった、目やにが増えた、前足が汚れているなどの異変がみられた際にはすぐに動物病院に行きましょう。

動物病院での治療費の目安

実際に動物病院で診てもらうとなった場合にはおおよそ1万円前後掛かると想定されます。(もちろん動物病院によって異なります。)

小動物は保険が効きませんので、初診・診察料で5,000円程度、レントゲンが必要であれば5,000円程度、薬代が500円程度が一般的な受診料になります。

不正咬合の予防法やケアは?

うさぎの不正咬合のケア、予防としてできることは、牧草を中心とした食生活ケージをかじらないための工夫です。

一言に牧草と言っても種類が豊富ですが、なるべく繊維が多いイネ科の牧草を食べてもらいましょう。

マメ科の牧草が好きなうさぎもいますがタンパク質・カルシウムが多いため食べ過ぎると健康に影響を及ぼすため、基本はイネ科の理想はチモシーの一番刈りを与えましょう。

食べない場合は他のイネ科の牧草をメインにしてももちろん大丈夫です!

食べてくれない場合はいろいろな種類を与えて好みの牧草を見つけたり、牧草のペレットを今の食事に混ぜて牧草に徐々に慣れてもらうようにしましょう。

ケージについてはケージの隙間に鼻が入らないように金網やフェンス型のかじり木を付けたり、ケージを齧っても無視するしつけなどをしましょう。

不正咬合は繰り返しやすい病気のため根本的な原因の除去が重要

とても大切なことなので繰り返しにはなりますが、不正咬合は繰り返しやすい病気です。

不正咬合の原因も様々考えられるため、根本的な原因を把握し、その原因に対しての適切な処置が重要になります。

例えば食欲不振等の異常が一時的に見られなくなったから大丈夫、などと考えずに不正咬合の原因の除去まで行う必要がある、ということを理解しておきましょう。

小動物専用のSNSとQAサイトで快適な小動物ライフを

小動物特化のSNSアプリとQ&Aサイトのすもあにシリーズを提供中

様々な小動物を飼ってきた私が、もっと気軽に小動物の飼い主同士がやり取り出来たり、落ち着くコミュニティだったり、悩んだ時に質問しあえる環境が欲しくてサービスを提供しています!

飼い主の皆さん自身も、もちろんペットもより快適で幸せに暮らすために、ぜひ一度ご覧ください!

うさぎに多い不正咬合とは?症状や原因、予防、治療方法は?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

小動物飼養販売管理士。
小動物専用SNS「すもあに」開発者。
自身もハムスターや小鳥、デグーにモモンガと多数の小動物を飼育。

目次