うさぎの目やにや涙は病気のサイン?原因や緊急性、対処法から要望方法まで

うさぎの目やにや涙は病気のサイン?原因や緊急性、対処法から要望方法まで

うさぎの目やには普段よく目にすることがあると思います。

頻繁に目やにが出ていても体質なのかな?と悩まれる方も多いはず。

健康なうさぎは自分でグルーミングをして目やにを取り除いていますが、目やにや涙など目の周りに異変が見られたら心配になってしまいますよね。

そこでうさぎに目やにが出る理由や、放置しても良いのかどうか、病気かどうかの見分け方などお伝えしていきます。

目次

うさぎの目やにって?放置しても大丈夫?

うさぎの目やにや涙

人間も生理現象で目やにが出るように、うさぎも同様に生理現象で目やにが出る場合が多いです。

ただし病気が原因で出る場合や床材や掃除の頻度などによって発生している場合もあります。

多くの飼い主さんが、このような場合に目やにに気付きます。

  • 目の中に何か浮かんでいる
  • 目の周辺が臭う
  • 目の周りが濡れている
  • 目頭周辺の毛が固まっている
  • 目全体に白っぽい目やにが見える

まずはうさぎに目やにが発生する原因についてきちんと理解しつつ、飼っているうさぎに目やにが出ていないか確認しましょう。

うさぎの目やには大きく3つの原因

うさぎに目やにが発生する原因は大きく3つです。

特に放置しても大丈夫な原因から、飼い主が飼育環境を改善する必要がある原因や病気の可能性もあり得ます。

生理現象から発生する目やに

うさぎの目やにの原因として最も多いのが生理現象による目やに。

老廃物が目やにとなって出てきたり、涙と空気中のホコリによって発生する場合や、細菌やウイルスへの免疫反応などがあります。

基本的には人間と同様の理由ですね!

うさぎは自分でグルーミングすることで目やにを取っています。

少量の目やにが見られる場合や、たまに目元が濡れている程度であればこの理由になるので、特に心配する必要や治療等は必要ありません。

うさぎの飼育環境による目やに

飼育環境によるうさぎの目やには改善を検討した方が良い
飼育環境によるうさぎの目やには改善を検討した方が良い

うさぎの飼育環境により目やにが発生する場合があります。

例えば部屋の埃や、床材・ペレット・牧草の粉などが目に入って目やにを発生させている場合があります。

また、牧草自体が古くなると細かい牧草が舞う可能性もあります。

すぐにうさぎへと悪影響はありませんが、続く場合は健康に害を及ぼす可能性があるため、飼育環境による目やにの場合は環境の改善を検討しましょう。

病気が原因による目やに

病気が原因でうさぎに目やにが発生している場合は治療が必要になってきます。

結膜炎など目の病気はもちろん、目と直接関係の無い鼻腔や歯の噛み合わせ(不正咬合)などが原因の場合もあります。

病気が原因と疑われる場合は放置せず、動物病院への受診をしましょう。

毎日うさぎの目やにが出るような場合などは特に注意しましょう!

うさぎが病気が原因の目やにかどうかの見分け方

少量の目やにの場合特に気にする必要はありませんが、以下の場合には病気の疑いがあります。

  • 目やにの量が多い
  • 目やにと同時に涙も多い
  • 目やに粘り気がある
  • 目やにが原因で目が開かない

また、目やに以外にも以下のような症状がある場合は病気の可能性があります。

  • 鼻水やくしゃみも出ている
  • 目を気にする仕草が見られる
  • 目の付近が膿んでしまっている
  • 充血している
  • 食欲や元気がないなど普段と様子が違う

病気かどうかを飼い主が見分けることは難しいので、あくまでサインとしてなるべく動物病院へ連れて行ってあげてください。

うさぎの目やには無理に取らない

目や皮膚を傷付ける可能性があるため目やには見つけても取らない
目や皮膚を傷付ける可能性があるため目やには見つけても取らない

目やにが付いていて気になる飼い主も多いかと思いますが、目や皮膚を傷付けてしまう恐れがあるため基本的には飼い主が目やにを取ることはしないようにしましょう。

うさぎはグルーミングし自分で目やにを取るため、どうしても取れない場合や気になるときは動物病院に相談すると良いでしょう。

飼い主が取る場合でも、手を清潔にし、ガーゼ等を濡らして使い、取るようにしましょう。

うさぎの目やにが出る原因として考えられる病気

うさぎの病気が疑われる場合は動物病院を受診しましょう
うさぎの病気が疑われる場合は動物病院を受診しましょう

病気が原因で目やにが出る場合の、考えられる代表的な病気を解説します。

症状と共にお伝えしていきますので、病気が心配な方は飼っているうさぎの様子と照らし合わせてみてください。

ただし、素人が判断するのは危険ですのであくまで病気の判断や治療は動物病院に任せましょう。

結膜炎

うさぎの結膜炎

結膜はうさぎのまぶたの裏側と眼球の表面から黒目の周囲までを覆っている粘膜のことで、この結膜が炎症を起こしている状態を結膜炎と言います。

細菌やウイルスの感染、排泄物が溜まっていたりする際の高濃度のアンモニアや消毒剤などの刺激物、粉末状の牧草やペレットなどの異物などが原因となるため、適切なうさぎの飼育環境を整えることで予防ができます。

症状としては白っぽい目やにから水っぽい目やにの他に、流涙や眩しそうにする、結膜の充血や腫れなどがあります。

不正咬合

不正咬合で目やにが出るうさぎは非常に多いです。

うさぎの不正咬合
引用:https://ace-ah.com/2018/02/14/335/

うさぎはげっ歯類のため生涯歯が伸び続け、本来は牧草などの繊維の多い草を噛むことによって適切な長さに保たれています。

しかし何らかの原因によって歯が擦り減らなくなり、歯が伸び過ぎた状態で噛み合わせがおかしくなります。この状態を「不正咬合」と言います。

基本的にはきちんと主食として牧草をあげることが予防策になります。

不正咬合が原因で鼻涙管狭窄、鼻涙管閉塞、涙嚢炎なども引き起こす可能性がありますが、これらも目やにや涙が出る原因になります。

また、同じ歯のトラブルとして歯根膿瘍や歯茎の伸び過ぎが原因となる場合もあります。

角膜炎、角膜潰瘍

角膜炎や角膜潰瘍もうさぎに多く見られる病気です。

目の表面の透明な部分を構成しているのが角膜で、この角膜が炎症を起こしている状態を角膜炎と言います。

症状としては流涙や目やにの他にまぶたの痙攣や目が白く濁ったりします。白いものが出て目やにと勘違いするケースもあるので注意が必要です。

原因としては結膜炎と同じく細菌やウイルス感染、粉末状の牧草やペレットなどの異物が原因となります。

また、喧嘩やケージなどにぶつかることも原因となります。

うさぎは他の動物に比べて角膜が薄く、角膜の病気を起こしやすいと言われています。

その他うさぎの目やにの原因として考えられる病気

ここまで紹介してきた病気の他にも、目に関わる目やにが発生する原因として考えられる病気は以下のような病気があります。

  • 眼窩腫瘍
  • チェリーアイ
  • 第三眼瞼腺脱出
  • 緑内障
  • 角膜閉鎖症
  • 角膜閉塞症
  • 偽翼状片
  • 眼球癆

目に関わる病気ではないですが、「ウサギ梅毒(生殖器スピロヘータ、トレポネーマ症)」なども原因となり得ます。

全ての病気を理解する必要はないですが、目やにが病気のサインとして出る時の原因となる病気が多く存在するということを理解しておいていただければと思います。

うさぎの目やにを予防する方法

飼育環境の問題でうさぎに目やにが発生している場合は、すぐに問題なくとも今後健康に悪影響を与える可能性があります。

うさぎの健康のために、目やにを予防してあげてくださいね。

適切な食事を整える

牧草中心の生活が目の健康にも繋がる
牧草中心の生活が目の健康にも繋がる

お伝えしたようにはの不正咬合によって目やにが生じるうさぎもいます。

不正咬合などの歯のトラブルは歯の伸び過ぎが原因になり、牧草をしっかりと食べることで歯を適切に削ることが出来ます。

歯の健康が目の健康に繋がるんです!しっかりと牧草中心の食生活を心掛けましょう。

うさぎの目に刺激となるものを避ける

普段飼い主が何気なく使っていたり、吸っていたりするタバコなどもうさぎにとっては刺激物になります。

例えば消臭剤や芳香剤などもうさぎにとっては刺激が強いため、うさぎのいる部屋では使わないなど気を付けましょう。

こまめなブラッシング

抜け毛が舞って目に入ることが原因での目やにの発生もあります。

ブラッシングで抜け毛を取ってあげることで、抜け毛が目に入り目やにが発生することを防ぐことができます!

特に春と秋の毛の生え変わりの時期は念入りにブラッシングしてあげましょう!

粉状になっているペレットや床材をしない

袋の底の粉末状のペレットや床材は使用しないようにしましょう
袋の底の粉末状のペレットや床材は使用しないようにしましょう

床材としてウッドチップを使用したり、ペレットを与えている飼い主も多いかと思います。

これらはどうしても袋の底に砕けて粉状になり溜まってしまいます。

うさぎの健康を考えるなら、粉末状になってしまった床材やペレットは使用しないようにしましょう。

特にペレットなどは最後まで使い切ろうとして粉まで入れてしまいがちなので気を付けましょう。

小動物専用のSNSとQAサイトで快適な小動物ライフを

小動物特化のSNSアプリとQ&Aサイトのすもあにシリーズを提供中

様々な小動物を飼ってきた私が、もっと気軽に小動物の飼い主同士がやり取り出来たり、落ち着くコミュニティだったり、悩んだ時に質問しあえる環境が欲しくてサービスを提供しています!

飼い主の皆さん自身も、もちろんペットもより快適で幸せに暮らすために、ぜひ一度ご覧ください!

うさぎの目やにや涙は病気のサイン?原因や緊急性、対処法から要望方法まで

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

小動物飼養販売管理士。
小動物専用SNS「すもあに」開発者。
自身もハムスターや小鳥、デグーにモモンガと多数の小動物を飼育。

目次