うさぎの下痢や軟便は病気のサイン?原因や治療、予防方法まで

うさぎの下痢や軟便は病気のサイン?原因や治療、予防方法まで

大きな耳にクリっとした目が可愛いうさぎは見ているだけで癒されますよね。近年飼っている人も増えている人気のペットです。

そんなうさぎですが、実はお腹を下しやすいことをご存じでしょうか。

原因は様々で、ちょっとしたストレスから下痢につながることも。お腹の機能が低下すると、途端に元気がなくなって命に関わる危険な状態になってしまうこともあるのです。

いつもとうんちの様子が違うなと感じたらすぐに治療をしてあげましょう。

今回はうさぎを飼っている飼い主に向けて、うさぎの下痢や軟便の原因から予防まで詳しくご紹介していきます。

あなたのうさぎの健康のためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

うさぎの下痢は命の危険に直結するかもしれない症状

うさぎの下痢は命の危険に繋がる可能性も
うさぎの下痢は命の危険に繋がる可能性も

うさぎの健康時のうんちは、コロッとした丸い形で乾燥しているのが普通です。

これが下痢や軟便だと、形のないべちゃっとした状態であったり、床にうんちの色が付着するようになり、ニオイも気になります。

下痢の程度は軽いものから重い症状まで様々ですが、うさぎの下痢は重症度に限らず早めに対応するのがベストです。

下痢によって食事ができなくなればどんどん悪くなる一方で、最悪の場合は命を落としてしまいます。

そうならないためにも、下痢を発見したら迷わず動物病院へ連れて行くようにしましょう。

うさぎの下痢は原因究明が重要

うさぎの下痢を治療するには、原因をはっきりとさせる必要があります。

原因が分からないと下痢を繰り返してしまいますし、適切な治療をおこなえないからです。

下痢の原因を判明させるためにも、動物病院へ連れて行く際にはうんちを持参して検査してもらいましょう。

そして、何か考えられる心当たりがあれば獣医師に伝えることも大事です。

原因がはっきりすれば正しい治療を受けられますし、飼い主として対策することもできます。

うさぎが下痢かどうかの確かめる方法

うさぎが下痢かどうかの確認方法

うさぎの下痢に気が付くために確認してほしいのはこちらです。

  • お尻が汚れている
  • うんちの形がなく水っぽい
  • 悪臭がする
  • 背中を丸めて動かない
  • 元気、食欲がない

うんちの状態やニオイ以外にも、うさぎの様子から調子の悪さに気が付くこともできます。

うんちが付着することでお尻回りが黄色く汚れたり、お腹の痛みから動かなくなったりすることも。

普段からうさぎの様子やうんちの状態はチェックして、異変にいち早く気が付けるようにしましょう。

うさぎのうんちに異常が無いか確かめる

うさぎが下痢をしているかを確かめるのに一番確実なのはうんちの異常に気が付くことです。

通常時の丸く乾燥したうんちと比べて、形がなくべちゃっとした状態や完全に水のような状態になることもあります。

また、下痢の場合は悪臭もするので、ニオイがきついと感じたら部屋のどこかで下痢をしている可能性が高いです。

いつもより元気がないなど、うさぎの様子に異変を感じたらまずはうんちを確認してみましょう。

盲腸便はうさぎの下痢や軟便と勘違いしやすいので注意

うさぎは丸くて乾燥したうんちと、ぶどうのように連なった状態の「盲腸便」の2種類のうんちをします。

この盲腸便は表面が粘膜に覆われてツヤツヤとした見た目が特徴です。

名前の通り盲腸でつくられるうんちで、一度の消化で吸収できなかった栄養素をこの盲腸便を食べることで摂取します。

盲腸便はうさぎが肛門から直接食べるので、あまり見かけることはありませんが、普段の食事が高栄養過ぎると食べずに残していることも。

固形のコロコロとしたうんちと比べるとしっとりしているので、下痢や軟便と見間違えないように気を付けましょう。

うさぎの下痢の症状を見る

うさぎが下痢をしているときに見られる症状は以下の通りです。

  • 背中を丸めている
  • 元気がなく動かない
  • 歯ぎしりをしている
  • 呼吸が荒い

1つずつ詳しく解説していきます。

背中を丸めている

下痢をしている場合、腹痛を伴っていることが多いです。

そのため痛みからお腹を抱えるように丸まります。

このような状態ですと痛みから元気・食欲の消失も起こるので、早めに動物病院へ連れて行きましょう。

元気がなく動かない

うさぎが元気がないのは下痢が原因かも
うさぎが元気がないのは下痢が原因かも

下痢をしていると腹痛や脱水の影響から元気がなくなります。

いつもより動かないようであれば体調不良を疑いましょう。

歯ぎしりをしている

下痢からくるお腹の痛みで、緊張やストレスを感じて歯ぎしりをすることがあります。

うさぎが歯ぎしりをしているのを発見したら、お腹を下している可能性が高いです。

呼吸が荒い

呼吸が早くて苦しそうにしている場合はかなり重症です。

強い痛みが原因で呼吸が荒くなるため、すぐに動物病院へ連れて行く必要があります。

重症の場合は時間が経過するごとに症状がどんどん深刻になっていくので、迅速な対応が必要です。

うさぎが下痢になる原因

うさぎが下痢をする原因はいくつか考えられます。

よくある原因は以下の5つです。

  • 間違った栄養バランスの食事
  • 歯に異常がある不正咬合
  • お腹の機能低下のうっ滞
  • 細菌やウイルス、寄生虫による影響
  • ストレス

それでは、これらの原因について対策の仕方と併せて詳しく解説していきます。

適切でない餌、食事内容

うさぎは牧草主体の食事内容が理想的
うさぎは牧草主体の食事内容が理想的

本来うさぎの食事は牧草をメインとし、ペレットは控えめに与えるというバランスが好ましいです。

ペレットやおやつを食べ過ぎると、でんぷんや糖質の過剰摂取で腸内細菌のバランスが崩れて下痢の原因に。

さらに人工飼料は嗜好性も高いので、与えすぎると牧草への食いつきが悪くなり、うさぎの体に必要な食物繊維が不足してしまいます。

うさぎの主食は牧草ですので、食事のバランスを見直すことで下痢の改善が見込めるかもしれません。

おやつの与え過ぎからクロストリジウム性腸炎にも

果物のような甘いおやつは、与えすぎると消化に時間がかかり、体内にクロストリジウムという細菌が大量に発生します。

この菌の影響で腸内に毒素がたまり、腹痛を引き起こしてしまうのです。

これが「クロストリジウム性腸炎」という胃腸障害で、うさぎが下痢や軟便をする原因となります。

健康な腸内バランスを保つためにも、うさぎへのおやつは極力控えるほうがベストです。

不正咬合

うさぎの下痢の原因として最も多いのが歯が伸びすぎてしまう不正咬合です。

うさぎの切歯と臼歯は一生伸び続けますが、物をかじるときに上下の歯がこすれる摩擦で歯の長さが保たれます。

しかし、牧草をあまり食べない、元から顎が短いといったことが原因で、歯が必要以上に伸びてしまうのです。

伸びた歯が舌や頬に当たることで痛みや不快感を感じ、お腹の消化活動に悪影響を与えることで下痢につながります。

牧草の摂取が足りていない場合は食事を見直し、かじり木も用意してあげましょう。

一度伸びすぎてしまった歯は動物病院で短く切ってもらう必要があります。

うっ滞

うっ滞とは、お腹の消化機能が低下することです。

換毛期の毛づくろいで大量に抜け毛を食べてしまったり、牧草の摂取が少なく食物繊維が不足したりすることでうっ滞が起こります。

このうっ滞の症状に下痢があり、他にも食欲・元気の消失や歯ぎしり、よだれが出るのも代表的な症状です。

牧草中心の食事へ見直し、換毛期はブラッシングを多めにするといった対策を取りましょう。

菌やウイルス、寄生虫

細菌やウイルス、寄生虫は抵抗力の弱い生後5ヶ月齢以下の子うさぎや妊娠中のうさぎが感染することが多いです。

  • クロストリジウム性腸炎
  • コロナウイルス性腸炎
  • ロタウイルス性腸炎
  • コクシジウム症
  • サルモネラ症
  • ティザー病
  • 大腸菌症

上記はよくみられる感染症です。

子うさぎは母乳からの免疫力でこうした感染症から守られていますが、離乳の時期が早すぎると感染して下痢を引き起こします。

大人のうさぎに比べて抵抗力が弱いので、感染すると命を落とす危険性が高いです。

調子が悪いと感じたら迷わず動物病院へ連れて行き、治療を受けましょう。

ストレス

うさぎはとても繊細で、ストレスを感じるとお腹の動きが悪くなり、下痢になってしまいます。

ストレスは主に環境からくるものと精神的なものの2通りです。

環境ストレス

環境から感じるストレスは以下のような原因が考えれます。

  • ペットショップからのお迎え後や引っ越し
  • うさぎにとっての適切な室温が保たれていない
  • 飼育スペースが狭い
  • 飼育場所の衛生管理が悪い

飼育場所が大きく変わることでストレスを感じることがあります。

特にお迎え直後は、ペットショップから家までの移動も含めて知らない場所に連れてこられて不安がいっぱいです。

また、室温がうさぎにとって暑すぎたり寒すぎたりしていると大きなストレスとなります。

空調の風がうさぎに直接当たるような場所もうさぎにとっては不快で、下痢をする原因となるので気を付けましょう。

多頭飼いをしている場合は充分な飼育スペースを確保し、うさぎの体格に見合ったケージを用意してあげることも大切です。

それから、ケージ内の掃除がいきわたっていないと感染症を引き起こす可能性があるので、掃除はこまめにしっかりとおこないましょう。

精神的ストレス

精神的なストレスを感じる原因は以下の通りです。

  • 飼い主が過剰にかまう
  • 大きな音が怖い
  • 嫌なことをされた
  • かまってもらえない

嫌がっているのにいつまでも抱っこをしたり無理に爪切りをしたり、といった飼い主の行為からストレスを感じることがあります。

うさぎにとっては構い過ぎも構わな過ぎも良くない
うさぎにとっては構い過ぎも構わな過ぎも良くない

過剰にかまうのは控えて適度に遊んであげるのが好ましいです。

爪切りは無理におこなうとケガにもつながるので、暴れる場合は動物病院でプロにお任せしましょう。

それから、うさぎは音に敏感な生き物ですので、日常のちょっとした音にもびっくりします。

近所で工事が始まったり、お迎えしたばかりで生活音に慣れていないときは特にストレスを感じやすいです。

うさぎの下痢が改善されない時には動物病院で治療を

食事や生活環境を見直してみても下痢が治らない場合は動物病院へ連れて行きましょう。

相談すればアドバイスをもらえますし、適切な治療を受ければ早期の回復も見込めます。

様子を見すぎて重症化してしまうこともあるので、原因がはっきりしないときは獣医に診てもらうと安心です。

連れて行くときは一緒に下痢のうんちを持参すると原因特定に役立ちます。

下痢の主な治療は、痛み止めや下痢止めの注射や内服、脱水があれば点滴もおこなうでしょう。

状況によってはレントゲン撮影などでお腹の中の異常を確認することもあります。

まとめ

  • うさぎの下痢は重症化すると命を落とす危険があるので早めの対応・治療が必要
  • 下痢の原因は多岐にわたるが、食事や生活環境の見直しで改善することもある
  • 普段からうんちの状態やうさぎの様子を観察し、異変にすぐ気が付けるようにすると良い

今回はうさぎの下痢について、原因や対策などをご紹介しました。

うさぎはお腹の働きに影響を受けやすいので、病気以外でも下痢を引き起こす原因はたくさんあります。

食事や生活の見直しが下痢を繰り返さないための鍵となることもありますので、参考にしてみてください。

元気いっぱいのうさぎと健康で楽しい毎日を送りましょう。

小動物専用のSNSとQAサイトで快適な小動物ライフを

小動物特化のSNSアプリとQ&Aサイトのすもあにシリーズを提供中

様々な小動物を飼ってきた私が、もっと気軽に小動物の飼い主同士がやり取り出来たり、落ち着くコミュニティだったり、悩んだ時に質問しあえる環境が欲しくてサービスを提供しています!

飼い主の皆さん自身も、もちろんペットもより快適で幸せに暮らすために、ぜひ一度ご覧ください!

うさぎの下痢や軟便は病気のサイン?原因や治療、予防方法まで

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

小動物飼養販売管理士。
小動物専用SNS「すもあに」開発者。
自身もハムスターや小鳥、デグーにモモンガと多数の小動物を飼育。

目次