セキセイインコとは?飼い方や値段、性格などの特徴まで

セキセイインコとは?飼い方や値段、性格などの特徴まで

飼いやすくて人気がある小鳥の中でもペットとして一押しなのがセキセイインコです。

色鮮やかな美しい羽毛に愛嬌たっぷりの仕草や性格など魅力満載。

セキセイインコの名前を聞いたことがある人は多いはずですが、どんな性格で飼い方の難易度はどのくらいなのか、特徴やお世話の仕方についてご存知でしょうか。

本記事ではセキセイインコとは一体どんなインコなのか、性格や寿命などの特徴からお迎えする値段、飼い方を詳しくご紹介。

セキセイインコをお迎えしたい人、小動物のお迎えを検討している人はぜひ参考にしてください。

知らなかったセキセイインコの魅力に触れることで、お迎えしたくなること間違いなしです。

目次

セキセイインコとは

セキセイインコ

セキセイインコとはオーストラリア原産のインコの仲間で、明治時代に日本にやってきたといわれています。

初めて日本に輸入された個体の背中が黄色と青色だったことから、和名で背黄青鸚哥(セキセイインコ)と名付けられたそうです。

体の大きさは20cm前後が平均的で、小型のインコに分類されます。

カラフルな羽毛にお喋りをするコミュニケーション上手な性格が人気を集め、今ではペットとしてお迎えできる小鳥の中でも常に上位にランクインしているメジャーな種類です。

セキセイインコのカラー

黄色・緑・青を基調にしたセキセイインコの鮮やかなカラーは、配色や模様の有無などで5,000種類以上に分かれているといわれています。

人気の高いセキセイインコの代表的なカラーはこちらです。

ノーマル野生種に最も近いカラーで、後頭部から背中にかけて黒い縞模様と翼に黒い斑点がある
顔が黄色で体が緑の組み合わせと、顔が白で体が青の2通りの配色が一般的
オパーリンノーマルと似ているが、後頭部から背中にかけて走っている黒の縞模様がない
配色はノーマルと同じで黄×緑または白×青が多い
レインボー黄・青・緑が混ざり合ったような淡いカラー
顔は淡い黄色をしており人気が高い
ハルクイン頭・胸・背中は同じカラーで統一されており、腹部に別のカラーが入っている
流通が少ないため希少な種類
ルチノー全身が黄色で赤い目をしている
直射日光が苦手な種類
アルビノ色素を持たないため全身が真っ白で目は赤い
直射日光が苦手な種類
セキセイインコの体色一覧

鮮やかな色合いが特徴的なセキセイインコですが、レインボーのように淡い色合いも人気があります。

ノーマルとオパーリンは定番カラーなので、ペットショップで見かける機会が多いです。

セキセイインコは様々なカラーがある

セキセイインコの色々なカラーを見たい場合は、大型のペットショップや鳥類専門ショップを訪れてみましょう。

ハルクインやアルビノのように珍しいカラーを取り扱っている可能性が高いです。

セキセイインコの値段

セキセイインコは小動物の中では安価であり、カラーごとの価格差がそこまで大きくありません。

以下は人気カラーの値段目安ですので、お迎えの参考にしてみてください。

ノーマル約1,000円~3,000円
オパーリン約2,000円~5,000円
レインボー約4,000円~6,000円
ハルクイン約3,000円~6,000円
ルチノー約3,000円~8,000円
アルビノ約8,000円~
セキセイインコのカラー別値段

野生のセキセイインコのカラーに近いノーマルが最も安価で、希少性が高いカラーほど高価です。

珍しいカラーでも10,000円以下でお迎えできる傾向にあり、比較的安価にお迎えできる点はセキセイインコの魅力だといえます。

セキセイインコの特徴

セキセイインコとはどんな小鳥なのか、ペットとしてお迎えする場合は性格や寿命、活動時間などが気になるという人が多いのではないでしょうか。

よくいわれているのは愛嬌があり飼いやすい性格だということ

さらにお喋りも得意なので、リラックスして過ごせるようになると飼い主の言葉を真似して話す姿も見られます。

セキセイインコとは具体的にどんな性格をしているのか、飼い主にはどのくらいなつくのか、寿命や活動時間などと併せて特徴に迫っていきます。

セキセイインコの性格

セキセイインコは非常に明るく優しい性格で、何にでも興味を示す好奇心旺盛な一面もあります。

野生では群れで生活をしているので、社交性が高く人見知りをすることも少ないです

仲間とのコミュニケーションを大切にすることから、飼い主とお喋りしたり遊んだりすることが大好き。

毎日適度な触れ合いや声掛けをして、寂しい思いをさせないようにしてあげましょう。

セキセイインコは懐く?手乗りになる?

人をあまり怖がらない傾向にあるセキセイインコはよく懐きます。

飼い主への信頼や仲間意識が芽生えると、握手などの簡単な芸ができたり、飼い主に一生懸命話しかけたりとたくさんのかわいい姿を見せてくれるはずです。

セキセイインコは懐きやすく手乗りにもなる

飼い主の手に包まれてそのまま寝てしまうなんてこともあります。

セキセイインコは手乗りをしやすい傾向にあり、ヒナから育てるケースでは早いうちから手乗りや触れ合いが可能です

人への懐きやすさはセキセイインコが飼いやすいといわれる理由の1つだといえます。

セキセイインコの寿命

セキセイインコは平均して7年~8年ほど生きるといわれていますが、10年以上生きる個体も少なくありません。

野生では昼夜の寒暖差が激しい地域に生息していることから比較的体が丈夫です。

病気をしにくいのでセキセイインコを飼うのが初めてという人でも、適した飼い方ができれば十分長生きを目指せます。

長く一緒に過ごせるようにストレスの少ない適切な飼育環境で健康に配慮したお世話をしてあげましょう。

昼行性の生活リズム

セキセイインコの生活リズムは昼間に活動して夜に睡眠をとる昼行性です

毎日同じ時間に起こして日暮れと共にケージを暗くするような、規則正しい生活リズムを作ってあげましょう。

エサやりや掃除などのお世話は、午前中の決まった時間に済ませることをおすすめします。

お世話の時間にバラつきがあるような不規則な生活は、ホルモンバランスの崩れによる体調不良を招きやすいです

基本的には飼い主が起きたタイミングで声をかけて起こし、日が暮れたらケージカバーをかけて暗い環境にしてください。

セキセイインコの飼い方

セキセイインコを健康に育てるためには正しい飼い方を知っておくことが大切です。

毎日の基本的なお世話から飼育環境の快適な温度と湿度、コミュニケーションのとり方をご紹介します。

どんなお世話をする必要があるのか、セキセイインコが元気にのびのびと過ごせるように適切な飼い方を知っておきましょう。

基本的なお世話

セキセイインコの基本的なお世話と実施するべき頻度はこちらです。

お世話の頻度お世話の内容
毎日前日分のエサを廃棄
エサやり
飲み水の交換
放鳥してスキンシップ
フンの除去、敷材の交換
日光浴
2~3日に1回ボレー粉など補助食品の交換
水浴び
最低でも1週間に1回ケージ全体の洗浄や消毒
3ヶ月~半年に1回動物病院での健康チェック
セキセイインコに必要なお世話と実施するべき頻度

毎日のお世話にエサやりと掃除はもちろん、スキンシップも欠かせません。

セキセイインコには寂しがりやな一面があるため、毎日短時間でも良いのでケージの外でスキンシップをとったり遊んであげたりする時間を設けましょう

体調の良し悪しはフンの状態にあらわれることが多いです。

掃除をする際はフンの数や色、水分量などを観察して異常がないか確認してください。

ケージの中のセキセイインコ

日光浴はセキセイインコの発育に必要なビタミンD3の生成を促します。

ケージを日の当たる窓辺や屋外に置いて30分程度は日光浴を実施しましょう。

温度上昇による体への負担を防ぐためにも、ケージの半分は日陰になるように設置し、季節や天候に合わせて日光浴をさせる場所を調整してください。

セキセイインコは水浴びをすることで体の汚れや余分な油分を落とします。

運動やストレス発散にもつながるので週に数回の水浴びがおすすめです。

毎日の掃除に加え、1週間に1回程度はケージ全体を洗浄すると雑菌の繁殖を抑えて清潔を保てます。

基本的に体が丈夫なセキセイインコですが、病気を全くしないというわけではありません。

特に5歳以降のシニア期では、3ヶ月~半年に1回程度の頻度で健康診断をすることをおすすめします。

病気の早期発見・治療を心掛けて長生きを目指しましょう。

適切な温度、湿度を保つ

セキセイインコがストレスなく健康に過ごすためには、飼育環境の温度と湿度が非常に重要です。

温度は20℃~25℃、湿度は50%~60%の環境が望ましいです

ただし、ヒナのセキセイインコや高齢または病気で弱っているケースでは30℃ほどの温度が適しています。

セキセイインコの成長や健康状態に合わせて快適な温度と湿度を保ちましょう。

普段伝えてる言葉を覚える

毎日声を掛けていると次第に飼い主の言葉を真似して話します。

セキセイインコにとってお喋りはコミュニケーションの一環ですから、飼い主の言葉を真似するようになったら信頼されている証拠だと考えても良さそうです。

自分の名前や「おはよう」「こんにちは」などの短い単語から始まり、歌などの長いフレーズも覚えられます。

セキセイインコが一生懸命お喋りする様子にメロメロになってしまうはずです。

戸締りをして放鳥とコミュニケーションを

ケージの外で遊ばせる放鳥は、セキセイインコの運動不足解消やストレス発散などメリットがたくさん

できるだけ毎日放鳥してコミュニケーションをとることで、飼い主との絆も深まります。

放鳥する際は部屋の扉や窓の戸締りがしてあることを確認してから行うようにしてください。

家の外に出てしまった場合、飼い主の元に戻って来られる可能性はかなり低いです。

飼育下のセキセイインコは野生で生きていくことは困難ですので、放鳥の際は脱走に十分気を付けましょう。

事故を防止するためにも、放鳥中は目を離さないことが大切です。

背中ではなく顔周りを撫でてあげる

セキセイインコと触れ合う際は顔周りを撫でてあげると喜びます。

おでこやくちばし、首のあたりを指で優しくさすってみましょう。

かなり懐いた状態だと手のひらの上で仰向けに転がり、お腹を触らせてくれることもあります。

一方で背中・尾・胸のあたりは触られることを嫌がる個体が多いです。

メスのセキセイインコでは、背中を撫でると発情が促されて無精卵を産む可能性が高まるといわれています。

無精卵を頻繁に産むことになると、体力の消耗や栄養失調につながり体への負担が大きいです。

セキセイインコへのスキンシップは顔周りを中心に行うようにしましょう。

セキセイインコの餌

ご飯を食べるセキセイインコ

セキセイインコは種子を主食としている穀食性の小動物です。

飼育下では複数の穀物がミックスされている「シード」と必要な栄養素がギュッと凝縮されている「ペレット」の2種類の主食に分かれています。

シードを主食に選ぶ場合は不足している栄養を青菜やサプリメントを与えて補いますが、総合栄養食のペレットはしっかりと食べれていれば補助食品を与える必要がありません

どちらを主食として与えるかは嗜好性や栄養面、管理のしやすさを考慮して選ぶのが一般的です。

シードとペレットにはそれぞれメリットとデメリットが存在するため、まずはそれらを把握しておきましょう。

シード

セキセイインコの餌であるシード

シートはキビ・アワ・ヒエ・カナリーシードが主に配合されていることが多く、自然食に近いためセキセイインコの嗜好性が高いです。

シードは皮付きと皮なしの2種類に分かれており、それぞれ特徴に違いがあります。

皮付きシード・栄養が豊富
・皮をくちばしで剥く行為がストレス発散になる
・剥いた皮が周囲に散らかる
皮なしシード・皮付きよりも栄養素が少ない
・傷みやすい
・皮が散らからないので掃除が楽
・高齢や病気で体力がない場合に与えやすい
シードの特徴まとめ

健康な大人のセキセイインコであれば、皮付きのシードがおすすめです

栄養バランスが良く、皮を剥くことでくちばしの噛み合わせを正しく保つことができます。

皮なしシードは皮を掃除する手間はかかりませんが、皮付きに比べると栄養面が不足しており劣化しやすいです。

高齢や病気が原因でくちばしを使って皮を剥く元気がないセキセイインコに与えるのに向いています。

シードを主食にする場合に気を付けたいのが、セキセイインコが選り好みをして食べていないかということ。

複数の穀物が配合されているので、好きな種類だけを選んで食べてしまうことがあるのです。

栄養失調や肥満を招く原因になるため、偏食になっていないかエサ皿を確認する習慣をつけましょう。


シードには副食が必要

シードだけではビタミン・ミネラル・カルシウムの栄養素が不足するため、これらを補う副食を一緒に与える必要があります

副食には青菜を中心とした以下の野菜がおすすめです。

  • チンゲンサイ
  • 豆苗
  • 小松菜
  • パセリ
  • サラダ菜
  • 水菜 など

野菜を好んで食べるセキセイインコが多いですが、見慣れない野菜を警戒して食べない個体もいます。

好みもあるので色々な野菜を試して好きな種類を見つけてあげましょう。

野菜への食いつきが悪いときは、以下の補助食品を併用するのがおすすめです。

  • ボレー粉
  • カルトボーン
  • 塩土
  • ビタミン剤 など

上記の中でもおすすめなのは牡蠣の殻を細かく砕いたボレー粉。

メジャーな補助食なので手に入りやすく、カルシウムとミネラルを豊富に含んでいます。

イカの甲羅を加工したカルトボーンはストレス発散効果が期待できるおもちゃとしても有効な補助食です。

赤土にボレー粉を配合している塩土はミネラルが豊富ですが、塩分の過剰摂取になることもあるので常用は向いていません。

ケージに入れっぱなしにしないで、ときどき与えるような頻度が望ましいです。

小鳥用のサプリメントは数種類の栄養素がバランス良く配合されているものやビタミンに特化したものなどさまざまな種類が販売されています。

セキセイインコに必要な栄養素を考慮して最適なものを探してみてください。

シードの食いつきに偏りがある、野菜をあまり食べないというセキセイインコには補助食品をぜひ取り入れてみましょう。

ペレット

総合栄養食の役割を果たすペレットは、セキセイインコに必要な栄養素が全て詰まっています。

毎日の食事で7割以上ペレットを食べれていれば、副食やサプリメントを与える必要はありません

ただ、人工飼料であることからシードに比べると嗜好性が劣ります。

食いつきがいまいちな場合はシードや野菜、サプリメントを併用して栄養バランスを整えてあげましょう。


セキセイインコが食べられない食べ物

栄養バランスのために色々な野菜を与えて良いというわけではなく、少量でも体内に入ると強い中毒症状を起こす食べ物も存在します

与えてはいけない食べ物・ネギ類(ネギ、タマネギ、ニンニク、ニラ)
・ジャガイモ
・キノコ類
・加熱していない豆類
・アボカド
・しょうが
・キャベツ
・ほうれん草 など
セキセイインコに与えてはいけない食べ物一覧

上記は摂取することで病気のリスクが高まったり、命を落としてしまったりする危険性がある食べ物の一覧です。

セキセイインコにとって危険性の高い食べ物を把握しておき、間違っても与えてしまうことがないように気を付けましょう。

上記以外の食べ物で与えて良いのか判断がつかない場合は与えない選択をしてください。

セキセイインコのヒナに与えるエサは?

セキセイインコのヒナに与えるエサは、皮を剥いたアワに卵黄をコーティングしたアワ玉と栄養価の高いパウダーフード。

お湯でふやかしたアワ玉にパウダーフードを混ぜ、さし餌用のスプーンで食べさせます。

生後4週間までは3時間~4時間に1回の頻度でさし餌をし、生後5週間を過ぎると大人用の殻付きのエサを自分で食べられるようなります。

さし餌をする期間は数週間ですが、1日に6回~7回ほどエサを与える必要があるので、お世話に手をかける時間がある人でないとヒナの飼育は困難です。

セキセイインコを飼うために必要なもの

セキセイインコをお迎えする前にペットショップなどで必要なものを揃えておく必要があります。

何が必要で費用はどのくらいかかるのかをチェックしておきましょう。

飼育に必要なもの価格相場
ケージ約10,000円
止まり木1,000円前後
エサ(野菜やサプリメントを含む)3,000円前後
エサ入れ500円前後
菜差し・ボレー粉入れ2つ合わせて1,000円ほど
給水器500円前後
水浴び器約1,000円~1,500円
おもちゃ約1,000円~
ケージカバー約2,000円~4,000円
ヒーター約3,000円~5,000円
セキセイインコの飼育に必要なものと価格相場

セキセイインコの飼育に必要なアイテムをすべて揃えると、平均して20,000円~30,000円の費用がかかります。

上記は成鳥の飼育に使用するものですが、ヒナからお世話をする場合は以下のアイテムも必要です。

  • 温度計 約1,000円
  • プラケース 約1,000円
  • ヒナ用のエサ 約1,000円~
  • さし餌に使う器具 約300円~
  • 床材 500円前後

お迎えするセキセイインコのカラーや揃えるアイテムの価格帯によって初期費用は前後しますが、生体価格と合わせても30,000円に収まるケースが多いです。

まとめ

温厚な性格で飼い主によく懐くセキセイインコは、飼い方も難しくないのでおすすめです。

飼いやすさにプラスして、少ない初期費用でお迎えできる点もセキセイインコならではの魅力だといえます。

ぜひ気になるカラーのセキセイインコをパートナーにお迎えして、癒しの毎日を送ってみてください。

小動物特化のSNSアプリとQ&Aサイトのすもあにシリーズを提供中

様々な小動物を飼ってきた私が、もっと気軽に小動物の飼い主同士がやり取り出来たり、落ち着くコミュニティだったり、悩んだ時に質問しあえる環境が欲しくてサービスを提供しています!

飼い主の皆さん自身も、もちろんペットもより快適で幸せに暮らすために、ぜひ一度ご覧ください!

セキセイインコとは?飼い方や値段、性格などの特徴まで

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

小動物飼養販売管理士。
小動物専用SNS「すもあに」開発者。
自身もハムスターや小鳥、デグーにモモンガと多数の小動物を飼育。

目次